京都市立京都堀川音楽高等学校 御池門 画像

歴史・沿革

学校紹介

History & Milestones

沿革年表

創設70余年の歴史
昭和23年10月20日
新制高等学校発足と同時に全国初の公立の音楽科、「京都市立堀川高等学校音楽課程」として設立。
所在地:京都市中京区堀川通錦小路上ル四坊堀川町
専攻:声楽、器楽(ピアノ・弦楽・管楽・打楽)作曲
音楽課程1年次編入17名、2年次編入26名
昭和25年5月13日 修業年限2年の音楽専攻料を併設
昭和26年4月8日 京都市北区出雲路立本町に「出雲路分校」設置、音楽課程・音楽専攻科移転
昭和27年3月31日 音楽専攻科が京都市立音楽短期大学(現 京都市立芸術大学音楽学部)に昇格
「出雲路分校」を「出雲路分校舎」に改編
昭和31年9月9日 音楽短期大学とともに、京都市左京区聖護院円頓美町(現 京都市武道センター)の「岡崎分校舎」に移転。
昭和45年4月1日 京都市立音楽短期大学が、京都市立芸術大学音楽学部に昇格
昭和55年4月1日 京都市西京区大枝沓掛町に移転、「京都市立堀川高等学校音楽科分校」となる
平成3年8月 キーウ市との姉妹都市提携20周年記念京都市訪問団に本校2年生39名参加
平成9年4月1日 京都市立音楽高等学校として独立、開校
平成10年4月1日 従来の「作曲」専攻に「楽理」を加えて、「作曲・楽理」専攻を設置
平成10年8月23日 創立50 周年記念第25 回オーケストラ定期演奏会開催(於 京都コンサートホール)
平成18年4月1日 「作曲・楽理」専攻改め、作曲専攻、楽理専攻(理論コース、表現コース)設置
平成18年10月15日 京都市交響楽団、京都市立芸術大学とのジョイントコンサート(京響創立50 周年記念事業)に出演
平成20年7月26日 創立60 周年記念第35 回オーケストラ定期演奏会開催(於 京都コンサートホール)
平成22年4月1日 京都市中京区の城巽地区に移転、校名を京都市立京都堀川音楽高等学校とし、開校
京都市少年合唱団・京都子どもの音楽教室・堀川御池ギャラリー併設
平成30年7月23日 創立70周年記念第45回オーケストラ定期演奏会開催(於 京都コンサートホール)
令和元年11月2日 開校10周年記念式典挙行

堀川学舎の画像
堀川学舎(昭和23.10〜昭和26.3)
全国初の公立高校音楽科は、堀川通錦小路の地で、5台のピアノから始まる。
出雲路学舎の画像
出雲路学舎(昭和26.4〜昭和31.8)
鴨川に架かる出雲路橋近くにあった小学校旧校舎を使用する。京都市立音楽短期大学を併設。
岡崎学舎の画像
岡崎学舎(昭和31.9〜昭和55.3)
平安神宮に隣接した校舎。同じ敷地内に武徳殿・弓道場がある。
沓掛学舎の画像
沓掛学舎(昭和55.4〜平成22.3)
京都市中心部から離れた西山の地に位置し、自然環境の豊かな中で勉学に勤しむ。
城巽学舎(平成22.4〜現在)
世界遺産二条城の東、京都市中心部に位置し、多くの人が音楽に触れる場所でもある。